[ << 入出力全般 ] | [トップ][目次][インデックス][ ? ] | [ スペースの問題 >> ] | ||
[ < 出力を制御する ] | [ 上へ : 出力を制御する ] | [ 校正済みの音楽をスキップする > ] |
3.4.1 音楽の断片を抽出する
大きな楽譜の中の小さな範囲を、出力から直接引用することができます。これは紙の楽譜の一部をはさみで切り抜くことに相当します。
これは切り抜く小節を定義することによって実行されます。例えば、以下の定義は、
\layout { clip-regions = #(list (cons (make-rhythmic-location 5 1 2) (make-rhythmic-location 7 3 4))) }
第 5 小節の中間から第 7 小節までを抽出します。5 1 2
は第 5 小節の先頭から 1/2 音符の位置を意味し、7 3 4
は第 7 小節の先頭から 4 分音符 3 つ分の位置を意味します。
リズムによる位置のペアをリストに追加することによって、更に多くの切り抜き範囲を定義することができます。
この機能を使用するには、LilyPond を ‘-dclip-systems’ を付けて呼び出す必要があります。切り抜きは EPS ファイルとして出力され、更にフォーマットが指定されている場合には PDF や PNG に変換されます。
出力フォーマットについての更なる情報は、 lilypond を呼び出す を参照してください。
[ << 入出力全般 ] | [トップ][目次][インデックス][ ? ] | [ スペースの問題 >> ] | ||
[ < 出力を制御する ] | [ 上へ : 出力を制御する ] | [ 校正済みの音楽をスキップする > ] |
他の言語: English, català, deutsch, español, français, italiano
About automatic language selection.