[ << 入出力全般 ] | [トップ][目次][インデックス][ ? ] | [ スペースの問題 >> ] | ||
[ < 記譜フォントを置換する ] | [ 上へ : 入出力全般 ] | [ MIDI ファイルを作り出す > ] |
3.5 MIDI 出力
MIDI (Musical Instrument Digital Interface) はデジタル楽器接続 / 制御の標準インタフェイスです。MIDI ファイルはいくつかのトラックの中にある音符の連なりです。MIDI ファイルは実際はサウンド ファイルではありません。音符の連なりと実際のサウンドの翻訳を行うには専用のソフトウェアが必要になります。
LilyPond で記述した音楽は MIDI ファイルに変換することができ、入力されたものを聴くことができます。これは音楽をチェックするのに便利です。オクターブの外れや臨時記号の付け間違いは MIDI 出力を聴いたときに際立ちます。
標準 MIDI 出力には粗雑さがあります。オプションで 奏法スクリプト を用いることにより、強化されたリアルな MIDI 出力を得ることができます。
MIDI 出力は譜毎に 1 つのチャンネルを割り当て、ドラムのためにチャンネル 10 を予約します。デバイス 1 つにつき MIDI チャンネルは 16 しかないため、楽譜が 16 以上の譜を保持している場合、MIDI チャンネルは再利用されます。
3.5.1 MIDI ファイルを作り出す | ||
3.5.2 MIDI ブロック | ||
3.5.3 何が MIDI に出力されるのか? | ||
3.5.4 MIDI での繰り返し | ||
3.5.5 MIDI での音の強弱を制御する | ||
3.5.6 MIDI での打楽器 | ||
3.5.7 奏法スクリプト |
[ << 入出力全般 ] | [トップ][目次][インデックス][ ? ] | [ スペースの問題 >> ] | ||
[ < 記譜フォントを置換する ] | [ 上へ : 入出力全般 ] | [ MIDI ファイルを作り出す > ] |
他の言語: deutsch
About automatic language selection.